トップページ » フロー理論・ゾーン

フロー経験ーー手術

ーーーーー『楽しむということ』Mチクセントミハイ より引用ーーーーー
第8章 仕事の楽しさーー手術

手術は、職業という条件下での理想的なフロー活動の例である。外科医の仕事は明確な初めと終わりによって区切られ、日常の中に不連続に挿入される出来事である。手術は完全な集中を必要とし、直接的なフィードバックを与え、正誤の明確な判断基準を持っている。手術はその構造的特性の故に、「余暇」活動と同じく、楽しいものとして経験されると予想される。

---外発的報酬
社会的尊敬から、人の健康を回復させる満足に至るまで、外科という職業は多くの外発的報酬を提供する。しかし我々の被験者(=外科医)は、手術という活動を、自分の職業から生ずる最も大きな報酬と感じているようである。威信や金銭は人々を外科医になることに動機づけるうえで重要なものである。そしてそれらは明らかに人々をこの職業にとどまらせる基本的な誘因となっている。しかし外科医のほとんどすべてが、第一次的には手術それ自体をたのしむために自分の仕事に没頭している。

---内発的報酬
行為への挑戦と機会と楽しさ

フローは平凡な症例の場合にも生ずるが、順調に進行している「挑戦的」な、または「困難な」手術の場合に一層生じやすいように思われる。しかし、どのようなタイプの手術がフローを生み出すかは、経験、専門分野、手術の進め方、及び個人の能力により、外科医毎に異なっている。

もし何かが思うように行かないときや、手術が挑戦的なものから問題を含んだものに変化したとき、緊張、次いで不安がフロー状態にとってかわる。この変化の原因は、その外科医または手術チームのひとりの技術的失敗や判断の誤りから、患者の予期せぬ反応、あるいは、器具がこわれたり、はずれたりすることに至るまでさまざまである。

しかし反応がどのようなものであれ、それらは既にフローの状態から離れている。集中は崩壊し、自我意識が戻り、手術の満足は消失している。

刺激領域の限定

手術はそれに係わる一連の特殊な刺激や規範、行為を伴う、それ自体一つの完結した世界である。そろえはその活動が遂行され、一組の役割、制服、儀式のある特別の場ーー「手術劇場」ーーーである。

外科医が作業を進めていくに従い、極度の注意集中のため、彼は時間の経過や自分自身の体、環境や自分以外の人々を感知しなくなるようである。

目標とフィードバックの明確さ

外科医の注意集中は更に、絶え間ないフィードバックによって維持される。そのフィードバックは、手術の進み具合を彼に知らせ、従って動作の即座の修正を可能にしている。このフローの要素は手術にとって決定的に重要なものである。ほとんどすべての被験者は、日々の生活での出来事とは対照的に、手術中にはたいていの場合、為すべきことを正しく知っていると述べた。

能力と支配

何人かの高度に専門的な外科医にとっては、ほとんどの外科医が忘れることのできる時間それ自体が、支配すべき挑戦の対象の一つになる。これはフローのルールを確認するものとしては例外的なものである。優れた外科医は手術における一つの挑戦要素として、時間を操作することを身につける。彼らはもはや時間の奴隷ではない。逆に彼らは自分の目的に合わせて時間を組織する。

自我境界の超越

外科手術は他のフロー活動がしばしば生み出す超越感や環境との融合感をほとんど生まない。外科医が手術に完全に没頭し、自分の身体や同一性、個人的問題などを忘れることもあり得るが、手術に没頭していない時には、彼に課せられた重大な責任が、ともすると、いくぶん自己中心的にする、とはいわないまでも自我を意識させる。しかしまた施術者は手術チームや、その活動の持つ美的リズムに同一化する。


外科医と比べると私の仕事は外発的報酬も高くはないかもしれないけれど、それでもボディセラピストでいること、お客さまに施術するその時間というのは間違いなく私にとってのフロー活動なのだと思う。毎回時間を忘れるような集中が続くかといえばそうではないけれど、でも本当に集中しているときは時間があっという間に経ってしまうし、自分の意識ではない何かがーー手が勝手に動くようにーー施術しているという感覚がある。そして、お客さまの反応を常に見ながら、ーー生死を分ける手術ではないけれどしかしながら限りなく近い感覚でーー痛いとか気持ちいいというようなそのフィードバックをもとに施術をしていくのだ。

−−−結論

外科医に対する面接の結果は、余暇活動にみられるフロー経験が、外科の仕事の中にも存在することを示唆している。従って、仕事と余暇の二分法が不必要である以上、我々はさまざまな活動を挑戦的で楽しいものに構成、あるいは再構成することができるはずである。

人々は、もし仕事が楽しいものだとしたら、それは生産的なものではあり得ないと考えがちである。
多くのーーおそらくほとんどのーーー職業は、もしその活動が上層部の人々、または仕事に従事しているその人自身によって、フロー活動を生ずるように再構成されるならば、内発的報酬を生むように作り替えることができよう。

遊びと仕事の頑固な区別は、遊びが現実の生活では真の重要性を持たない、という仮定である。遊びにおける過ちが罰せられることはない。もしこの区別が真実ならば、フローモデルは手術には適用できなかったであろう。しかし、「遊び」がすべてうまくいく孤絶した領域でのできごとであるということは全く間違っている。我々はロッククライマーが「遊ぶ」時に、絶えず危険に身をさらすことを見てきた。多くの競技者は、日常茶飯事のように自分の体を賭ける。外科手術を含むこれらすべての活動において、危険はその活動に集中させ、行為者への技能へのフィードバックを返す手段として役立っている。それらは楽しさを妨害するものではなく、むしろフロー経験を生み出す挑戦の一部なのである。

仕事をする上で身体的な危険というのは感じることはないけれど、でも毎回これで勝負だ!みたいな感覚になることはあるかもしれない。お客さまが次回またご来店してくださるかどうかは、今回のこの時間いかにいいセッションをするかにかかっているわけで、そういう意味では毎回スリリングだし、毎回同じ人でもカラダの反応は違うので、不確定要素が強いという意味でもフローを起こしやすいのかもしれない。そういう仕事ができて、仕事の中でその要素があるというのは幸せなことだなと思う。


いずれのフロー活動も習慣形成的なものになり得る。チェスの優勝者の多くが一度最高位を窮め、習慣化された挑戦の機会を奪われると、とたんに腰くだけになることが知られている。この種のほとんどすべての活動について、同じようなことを聞く。ある活動への参加者が、まだ完全にフローに没入しているときでさえ、特定の狭い挑戦に依存するようになり、他のすべてのことが楽しくなくなることもある。チェスをしたり、ロッククライミングをしている時にのみ生き生きしているというkとは、人間の適応上あまり好ましいこととはいえない。従って、人はいくつかの異なった領域での技能を磨くべきであろう。このことにより、人はさまざまな環境の中でフローを経験できることになる。

フローの中毒性を持つという特性と、超社会的思考を生む可能性とは、表裏一体の関係にある。
深いフローの世界の単純な美は魅惑的にすぎるので、何人かの人々は日々の生活での安定した地位を放棄し、フロー活動の閉鎖的な世界へと引きこもってしまう。これが生ずるとフローの建設的可能性は失われる。
しかしこれらの危険性は、内発的動機づけの持つ力を確証するにすぎない。すべての形式の動機づけと同様、フローは危険な資源である。しかし、もしその利点が外発的報酬をしのぐならば、それは我々にとって、一つの無視することのできない資源なのである。

確かに、何か一つのこと、それだけがフローになれる手段だっていうのは、麻薬みたいなもので危うい感じはする。仕事や遊びにこうした集中が起こるとどんなに素晴らしいか、どうしたらこういうフロー状態になれるのだろうか?そもそもフローとは?というところからこの本を読み始めた。

このチクセントミハイという著者が原典で、そこからたくさんの関連本が今は発行されている。本の中では日常の中での小さなフロー体験を「マイクロフロー」と呼んで、通常のフローとは区別しているけれど、仕事の中でも日常生活の中でも、積極的な楽しさを得るという意味でこのフローという感覚は大切にしていきたいなと思った。

楽しみの社会学楽しみの社会学
Mihaly Csikszentmihalyi 今村 浩明

新思索社 2001-01
売り上げランキング : 122787
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
by   at 02:51  | Permalink  | Trackbacks (0)

フロー経験ーーロッククライミングを中心に

ーーーーー『楽しむということ』Mチクセントミハイ より引用ーーーーー
第5章 ゲームの楽しさ チェスより

フローを生み出す他のさまざまな方法がわかれば、我々は逆に、なぜ平均的な生活経験はそれ自体として楽しくないのか、ということも理解されてくる。一つの理由として、デューイの経験についての定義ーー明瞭な認知的情緒的な解決を与えるはじめ、中、終わりの相互作用の連続ーーによれば、ほとんどの生活は経験すら構成しないということがあげられる。実際の「経験」においてすら、フロー経験は稀であり、現実の生活について、挑戦が個人の技能に適合していることを確かめる手だてはない。

日常生活においてフローを体験することは難しいために、チェスのようなゲームや宗教的儀式のような限定的なシチュエーションを用意することでフローを感じやすくすることができる、、、ということだな。

第6章 ロッククライミングにおける深い遊びとフロー経験より

身体的危険を含み、これといった外発的報酬がないことから、ロッククライミングは特殊な部類に属するフロー経験の好例である。更に、クライミングという人為的でありながら世俗から隔離された世界は、それ自体行為者にとって、日常生活での現実以上に意味のある現実性を帯びることができる。

フリーダイビングもまさにこれと同じじゃないかなあと思う。以下文章もそう変換し直して読むととても身近で興味深い。

フロー経験の特徴

行為への挑戦の機会
ロッククライミングはーー容易なものから困難なものへの進歩という意味で「垂直的に」、またチェスのように行為者がさまざまな次元で活動に参加できるという意味で「水平的に」ーー無限の行為への挑戦の幅を持っている。
多くの場合、クライマーは自分の技能水準に最も適した挑戦水準を、事前に選んでおくことができる。更にそれぞれのクライミング段階の中でも、潜在的な選択の多様さは無限である。同じ岩場での2回のクライミングが全く同じであるということは決してない。
クライマーはクライミングを安全に成功させるという自明の目標に、新たな目標を付加することによって、慣れたルートをもう一度複雑なものにすることができるであろうし、他者の能力をその限界にまで引き出してやることもできよう。
人が客観的により高い段階へ進むことを選ぶにせよ、一定の技能水準でより美的、情緒的な達成を選ぶにせよ、クライミングは不断の新しさを提供する。

良質のフロー活動は、あらゆる形式の深い遊びと同様、挑戦水準の選択を支配することーーーいわゆる「勝算」の計算ーーーがきわめて重要であるが、同時にその過程に、ある程度の不確かさが潜在していることも必要である。

 例えばフリーダイビングのスタティック練習のとき、いつもは2分余裕で息止めできるけど、今日はターゲット練習で自己ベストを狙おうっていう日もあれば、いかに2分半、苦しくない時間を増やすか、という目標を立てることもある。同じ練習でもそうして目標を変えることで、いろいろなフローパターンを作っているということだろう。また、体調や気分のよさで息の持ち方はまったく違ってくるから、そういう意味では不確かさというのもそこには存在する。

限定された刺激の場への注意集中
普通の日常生活とは対照的に、ロッククライミングという行為は狭く単純化されており、精神的に凝縮されている。ロッククライミングを構成するこれらの要素は、個人が意図する行為や、心に抱く感情や思考などのすべての中からーーー岩に登るというーーー当面かかわりのある狭い部分のみを限定する。クライミング以外の生活上のさまざまなものごとは、関係のないもの、心を乱すものとして放棄され遮蔽される。岩と取り組むために要求される心身の状態は、日常生活からの刺激を遮断するついたての役を果たしている。

ほとんどの形態の深い遊びと同様、ロッククライミングでの強い注意集中と注意領域の限定は、その活動に知的に関与する側面に、危険が加わることによって完全なものとなる。ロッククライミングにおける物理的危険は、被験者がそれに対してどのような結果論的意味づけをしようとも、原則的には当面する状況に対処するための、一つの強制的動機として機能する。注意集中のゆるみや日常生活への顧慮は、それがいかなるものであっても常に遭難の可能性を秘めている。

 集中してないと命が危ない!ってことだよね。フリーダイビングもそういう意味では同じ。
 他にも大波に挑戦するサーフィンだとか、エアを決めるモーグラー、滑降選手なんかも同じものがあると思う。こういうものを”深い遊び”と言ってるんだろう

有能さと支配の感覚
「たしかに危険はあります。しかし、車の運転にくらべて、それは綿密に計算された上での危険なのです。自分がかかわる危険と自分自身の経験とを関連づけることによって、自分がとるべき予防措置の数と種類の見当をつけるのです。この予防措置を講じていれば、自分や環境を支配していると感じます。予想を超えたちょっとした未知の要素は常にあるものですが、それはどうすることもできません。だからそのことを心配することなどできないのです」

明瞭で直接的なフィードバック
クライマーは自分の行為に対する支配を感じるとき、「うまくいっている」事を知る。他方、恐れが目覚めると、自分が「うまくいっていない」という信号、及び調節を必要とするという信号が直ちに発せられる。通常のクライミングの全過程を通して、異なる強度の「支配」対「恐れ」という差動信号によって調整される。このフィードバックのループは絶えず働いている。クライマーが稀に深いフローチャンネルに入る瞬間には、支配の感覚が予測したところまで強まり、安定する。

支配=状況をコントロールしているっていうことかな。すべてがうまくいって流れるように事が進む、そしてそれがちゃんとわかっているということが大事なのか。


行為と意識の融合ーー自我境界の超越
適度な難度の場合には、行為は次の行為へと連続的に水のように流れ、行為者は自分を外から眺めることによる意識の乱れに邪魔されることはない。

行為と意識の融合に大きく関係し合うのは時間の感覚の変化、つまり実際の時間と心理的時間感覚の不一致である。自我意識が減少するフロー経験においては、クライマーはいずれも時間の痕跡を失っている。深いフロー経験のこの時間的側面は「永遠の時間」という矛盾形容法で特徴的に述べられている。

ほとんどのクライマーは、フロー経験の形式的、感情的特徴が低い水準でいくつか入り交じったものを一度か二度は経験している。深いフローや幻想的経験は誰に聞いても稀にしか起こらない。

ここまでくれば素晴らしい。でも楽しいと時間があっという間に過ぎてしまうし、苦しいときつらいときは1分がとてつもなく長く感じたりする。最近ジョギングしながら時計をよく見てしまうけど、あと3分と思ってもキツくて15分くらいに感じたりして。

楽しみの社会学楽しみの社会学
Mihaly Csikszentmihalyi 今村 浩明

新思索社 2001-01
売り上げランキング : 122787
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
by   at 23:39  | Permalink  | Trackbacks (0)

フロー経験の要素

ーーーーー『楽しむということ』Mチクセントミハイ より引用ーーーーー

フロー(flow)=全人的に行為に没入している時に人が感ずる包括的感覚

第4章 楽しみの理論モデル

フローのもっとも明瞭な特徴は、おそらく行為と意識の融合ということであろう。フロー状態にある人は二重の視点をもつことはない。彼は彼の行為を意識してはいるが、そういう意識そのものを更に意識することはない。

意識が行為から分離しはじめると、人はその活動を「外から」眺めることになり、フローは妨害される。このことから、フローを瞬時の妨害もなく、長時間継続することは困難である。

フローは遂行すべき要素が、人の遂行能力の範囲内にあるときにのみ生ずるようである。儀式やゲーム、またはダンスなどの行動芸術のように、行為のルールがはっきり確立している活動において、最も頻繁にフローが経験されるのはこのためである。

行為と意識の融合は、フロー経験の第2の特徴、つまり限定された刺激領域への注意集中から生ずるのであろう。自分の行為への注意の集中を確かなものにするためには、邪魔になる刺激を注意の外にとどめておかねばんらない。何人かの研究者はこの過程を「意識の限定」「過去と未来の放棄」などと呼んできた。(マスロー,1971)

フロー経験の第3の特徴は、「自我の喪失」「自我忘却」「自我意識の喪失」であり、「個の超越」「世界との融合」とすら表現されてきたものである。

ーーーロッククライマーの例

クライマーはともすると、自分の身のまわりに起こっていること、つまり岩や、、、手がかりや、、、体の正しい位置を探し出す動きに浸りきってしまいます。すっかり夢中になっているために、自分が自分であるという意識がなくなり、岩の中に溶け込んでしまうのです。

いろんなことが「自動的」に進むようになると、、、ある意味ではほとんど自我のない状態になってーーーどういうものか考えることなしに、また全く何もしないのにーーー正しくことが運ばれる、、、。とにかくそうなってしまうのです。それでもふだんより気分が集中している。禅が精神の集中であるように、これは瞑想のようなものでしょう。やらねばならないただ1つのことは、心を一点に集めることです。何者かに到達するために精神の焦点を結ばせる能力が大切です。


フロー状態にある人のもうひとつの特徴は、彼が自分の行為や環境を支配しているということである。
支配の感情と、その結果生ずる不安感の欠如は、危険が行為者にとってまさに「客観的」現実そのもであるフロー状況においてすら存在する。ロッククライミング及びそれに類した活動に危険が実際伴うとしても、それは予想し得るものであり、従って、予知し、支配しやすいものである。支配の感覚は「客観的」な評価がこの感覚を正当化するかどうかは別として、あらゆるフロー経験の最も重要な要素である。

フロー経験の次の特徴は、その経験が通常首尾一貫した矛盾のない行為を必要とし、個人の行為に対する明瞭で明確なフィードバックを備えているということである。

最後の特徴は「自己目的的」な性質である。言い換えれば、明らかにそれ自体のほかに目的や報酬を必要としないということである。

フロー状態のモデル
flowmodel.jpg

心配の状態にある人々は、2つの基本的な方向を持つ過程の、ほとんど無限な組み合わせを通してフローに戻ることができる。つまり、挑戦の水準を下げるか、技能の水準を高めるかである。もし後者を選ぶならば、その結果としてのフロー状態はより複雑なものとなる。なぜなら、それはより多くの挑戦の機会と、より高い能力水準とを含んでいるからである。逆に、もし退屈しているならば、環境側の挑戦水準を高める手段を見つけることによって、または自分にハンディキャップを課したり、技能水準を下げることによってフローに立ち戻ることができる。

---フロー(時間を忘れる楽しい状態)から外れたときはこの基本から外れているってことなのかな?でもまずはフローに入るのが大変なんだよね。退屈してるっていうのは、要するに自分の楽しさの基準より低いところにいるからってことなんだな。
ちなみにこのモデルは最初のもので、現在はいくつか別のもう少し複雑なモデルで図式化されている。それに関してはまた別の機会にメモしようと思う。


現在購入できる新装版↓

楽しみの社会学楽しみの社会学
Mihaly Csikszentmihalyi 今村 浩明

新思索社 2001-01
売り上げランキング : 122787
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

by   at 02:12  | Permalink  | Trackbacks (0)