トップページ » こころ ーマインド・メンタリティー » 幸福感を得るためにーー気分操作の方法3ーー

幸福感を得るためにーー気分操作の方法3ーー

ーーーー『感情』ディラン・エヴァンズより引用ーーーー
第3章 幸福への近道より

気分操作の身体的技法

瞑想は、私たちが自らの情動状態を調整するために発明した、最も安全な方法の一つかもしれない。瞑想の東洋的な形式は、精神を空っぽにし、規則正しく呼吸しながら長い間ただ座っていることを必要とするのであるが、それは、西洋でより最近になってから発達したリラクゼーションの方法と多くの点で似通っている。ここでもやはり、今日、新しいといわれるセラピーが、実のところ、何千年も前に最初に発明されたやり方を、ただ科学的に見せかけたものにすぎないということがわかる。

瞑想やリラクゼーションにおいて、情動状態を落ち着かせる効果は、カラダからのフィードバックによって成し遂げられる。リズミカルな呼吸や筋肉のリラックスした状態を、脳は穏やかな気持ちの生成に資するものと解釈するのである。他の気分も、異なる種類の身体の動きや姿勢によって引き起こされ得る。足早のジョギングは、幸福感にあふれた精神状態を誘発するし、また、ある情動に対応した顔の表情をすることは、その情動自体を感じさせることになる。情動を引き起こすこれらすべての方法を、情動の身体的技法と考えることができよう。

ウィリアム・ジェームズが1882年に指摘したように、こうした情動の身体的技法が存在するということあは、情動についての私たちの常識的考えの一つに疑問を投げかける。常識的な見方によれば、情動は身体的な動きに先立って現れ、その動きを引き起こすものということになる。例えば、熊を見て逃げるという例をとってみて考えてみたとき、ほとんどの人は、おそらく、熊が見えたことで恐れを感じ、そしてその恐れを感じたことで、今度は走ったのだと言うだろう。しかし、落ち着いた気持ちを得るために瞑想を用いたり、より幸福な気持ちを感じるためにジョギングをしたりするというとき、事はあべこべになる。この場合、情動を引き起こすのは身体の動きであり、身体の動きを引き起こすのが情動ではないのである。

心が身体に働きかけるのと同じように、身体が心のに働きかけるフィードバックのメカニズムが存在するのである。あらゆるフィードバック・ループにおけるのと同じように、それは増幅作用を生み出す。ジェームズは心の「共鳴板」としての身体について述べている。それは、ギターの共鳴箱が元の響きを増幅させるように、情動のシグナルを反響させるのである。これこそが、「自らの身体を奮い立たせる」ことで明確な情動状態を創り出すという私たちの能力を説明するものなのである。

逆に、情動の身体的技法が明らかにしているように、このフィードバックの仕組みによって、私たちは、通常ならば自動的に生じる身体的変化を故意に抑制したり、意識的に他のことをしたりすることで、自らの情動を何らかの形でコントロールすることができるようになるのである。

もちろんそこには限界がある。単に無理矢理笑顔を作ることだけでは、おり大きな幸福感が得られるわけではない。これは情動的な表情に関わる多くの筋肉が、随意的コントロールの及ばないものだからである。例えば、あなたが自発的に笑うとき、眼輪筋(目を取り囲む筋肉)は両側に収縮し、頬をつり上げ、肌を鼻に向けて内側に引き寄せる。この筋肉は随意的コントロールを容易には寄せ付けないものであり、だからこそ、通常、偽りの笑顔と本物の笑顔を区別することはきわめて容易なのである。単に両口角を引き上げ、唇をカーブさせるだけでは、完璧な喜びの表情は生まれない。つまり、そうした表情をつくっても、あまり喜びが誘発さえることはないということである。

しかし、随意的なコントロールができる筋肉とそうでない筋肉の差異はさほど堅固なものではない。ヨガやバイオフィードバックのような技法を使うことで、人は、通常ならば不随意的なものである自律神経系の働きに意欲的に制御を加え得るようトレーニングすることができる

たくさんの気分操作のための身体的技法は単に気分に対して短期的な効果をもたらすだけではない。それらはまた長期的に私たちの人生の見通しをも明るくしてくれる。少しの間走ることは、単にちょっとした興奮をもたらすものでしかないが、毎日そうすることで健康が全般的に促進されるだろう。ちなみに、そうした健康状態こそが、生活に対する全般的充足感を最も説明する変数の一つなのである。一般的にスポーツはさまざまな気分の身体的技法をもたらし得るものと考えられている。短期的な幸福感を高める代わりに長期的な幸福感をすり減らす薬物とは異なり、情動の身体的技法は短期的にも長期的にも私たちに益をもたらしてくれるのである。

幸福感への近道を選ぶ際、私たちは気分操作のさまざまな技法の中からたった一つだけを選び出すという厳しい選択を強いられるわけでは必ずしもない。私たちは、選び、また混合する。すなわち、自分の好みと価値観に応じて、複数のものを結び合わせるのである。

感情 (1冊でわかる)感情 (1冊でわかる)
Dylan Evans 遠藤 利彦

岩波書店 2005-12
売り上げランキング : 129286
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
by   at 13:01
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:

トラックバックはありません