« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月26日

●東京国際女子マラソン

先日、といってももう10日位前になってしまったけれど、第30回東京国際女子マラソンが都内で行われた。実はこのマラソン大会は今回が最後となる。東京マラソンが3年前から始まって、それとの関連などもあるそうだが、とにかくこのマラソン大会はエリート大会で、制限時間がハンパない(3時間30分以内で応募資格あり)。

そのすごいマラソン大会に、なんとサロンのお客さまが出場されることになったのだ。
半年ほど前に「最近マラソンを頑張っている」という話は聞いていたのだけれど、そのときは確かフルマラソンの自己ベスト4時間弱といったところだっただろうか。マラソン自体もまだ3〜4回しか走っていない状態で、でもハーフだとわりといいタイムで行けるので、この最後の東京国際女子マラソンに向けて体をつくっていきたいと相談されたのだった。

そして夏、北海道マラソンで自己ベストをかなり更新して3時間20分台でゴールし、無事この大会にエントリーすることができたのだった。

テレビ中継もされるマラソンだけれども、このマラソンは2部に分かれていて、ひとつは国際の部といって12時ジャストにスタートする人たち、あとは時差スタートする一般の部という風に分かれている。国際の部の制限タイムは3時間15分。ほとんどサブスリーですね・・・。

サブスリーなんて、もう毎日のように走り込んでる企業の陸上部の人とかしかいないんじゃないかと勝手に思っていたので、そのお客さま(ふつーの企業に勤める一般市民ランナーです)がそんなすごいタイムを出せることは相当難しいんじゃないかな、と実は思っていた。

けれども、体を1年以上に渡って定期的にメンテナンスさせてもらう中で、どんどん彼女のからだの歪みも取れてきたし、バランスがよくなって、そして走り込みをしっかりしてきたせいで、最後のほうはいい筋肉がついて、練習を重ねても故障もなく、直前に久米島のハーフマラソンでも2位に入賞したりして、いい状態で大会当日を迎えることができたのだった。

kokusai01.jpg
当たり前だけど女子ばっかり

続きを読む "東京国際女子マラソン"

2008年11月20日

●いろいろ書きたいんだけど

今日の風と富士山のことも、先日応援に行った東京国際女子マラソンのことも書きたい!んだけど、なぜか筆が止まってます。(筆じゃなくてキーボードか?)

というわけで、最近見つけたお気に入りの動画でもとりあえず先にup。
和みます〜。ラストで爆笑

2008年11月13日

●頭の切り替えに編み物が有効?

先週の土曜日から今日まで、それなりに忙しかったのだけれども、それでも何かが憑いたかのように、もりもりとかぎ針で編みまくっている。前から編み始めていたネット編みのマフラーも今日完成し、ついでに同じ毛糸でお花のモチーフもつくり、さらに毛糸のシュシュも編んでいる。
お花やシュシュは小物だから1時間もあればできるものとはいえ、ものすごい勢いだ。

でも、編み物ばっかりやってるかというと実はそうでもない。いろいろとやるべきことを毎日列挙して、それをこなしてもいるのだ。ちょっと前なら、ダラダラと2時間ぐらいネットサーフィン(死語)してたのが、今はそういうことも減ってきた。なんかウダウダしてるなあと自分で思ったら、さっさと編み物に戻り、そこで集中が切れてきたらお茶を飲んで、それからまた違うTo doをやる、といった感じで、今はいい感じでこの編み物という作業が頭の切り替えに役立っているみたいなのだ。

purpleflower.jpg

続きを読む "頭の切り替えに編み物が有効?"

2008年11月10日

●恵比寿のカフェでかぎ針編み

先日、恵比寿に行く用事があったので、だったらあのカフェに行くしかない!と思って、お気に入りのカフェCafe Douce Ebisに久しぶりに行ってみることにした。

駅から近いけど民家の中にある隠れ家っぽいカフェなので、毎回行き方を確認しないとすぐに迷ってしまう。なので行く前にネットで下調べをした。すると、ちょうど行こうと思っているときにかぎ針編みを教えます(ニットカフェっていうんだっけ?)というイベントをやっていることに気づいた。

アクリルたわしは編めるけど、基本的なことがいまいちよくわかってない初心者の私。これはいいチャンスかも?と思って、飛び入りで参加することにした。
カフェピクニックというオンラインショップをやっている柏さんという方が主催していて、いきなり毛糸とかぎ針を持って現れたわたしにびっくりしていたけれど、快く参加を了承してくださった。

2時間かけてハートのアクリルたわしとお花のモチーフを編んだ。柏さんのブログに私の作品も載っている〜♪
ついでに有名な鎧塚さんのケーキとカフェオレもいただきながら、その場にいた方とゆるやかな連帯感を持ちつつ、しかし目を数えるので必死なので結構しっかり集中して編んだ。わからないことを先生にすぐに聞けるのがうれしいところ。特にこの編み目はどこにかぎ針をいれるのか?問題とか、そもそも編み図がよくわからない、というのを解説してもらえるのはすごくよかった。
また今度もカフェでまったり時間を楽しみながら編んでみたいな〜。

しかし自分がここまで急に編み物にはまるとは思わなかった。家にいても結構長い時間編み編みしている。そしてさっきもまた楽天で安い毛糸のお買い物してしまった・・・もうすぐネット編みのマフラーも完成予定☆
そのうち飽きるかもと思いつつ、編み物の時間とそれ以外の仕事の時間のメリハリさえつければ、かなりいい感じで他の仕事も集中できる感じもしている。一度編み出すとなかなかやめられないので時間配分が難しいけれども・・・。



【毛糸ピエロ】アクリルたわし用渋めの毛糸ちゃん

2008年11月08日

●心の集中そしてダライラマのお話

もやもやしたものを感じているときにやったほうがいいこと。
それは、なにかひとつのものに集中することだ。

手段はなんでもいい。走ったり泳いだりしてもいいし、音楽を聞くだとか本を読むことも悪くない。
とにかく、ひとつのことだけやっている状態をつくりだすのがよい。
私にとっては最近やりはじめてる編み物もたぶんそういうもののひとつ。
目数とか段数を数えながらただ編み続ける。考え事をするヒマがだんだんなくなってくる。

悩んだり考えすぎたりするときは、それをとにかく一時的に忘れる・・・というかそこに意識をもっていかないための手段として、とにかく自分なりになにか一点に集中する方法を見つけることが大切だとおもう。心がただ1点に集中しているとき、フローという状態になるそうだ。時間があっという間のように感じられ、疲れも感じないというそういう状態。

いろんな人の話を聞くと、結局それを作り出せるのは、最初は偶然なんだけど、だんだんどういうときにそのフローが起きるかがわかってくると、それと同じ状態を作りだせばいつでもフローに到達できるという境地になれるのだそうだ。もちろんいつもうまくいくとは限らない。けれども、コツみたいなものは確実にあるらしい。

他のことができないような状態にすること。パワーヨガなんてのも、ポーズを連続してやって、汗がだくだくになって、同じことを繰り返しているうちに、どんどん他のことが考えられなくなってきて、無の境地になりやすいのかもしれない。瞑想を中心としたゆったりしたヨガとはまた違う集中の仕方が身につくのだろう。

waikiki_sky.jpg

続きを読む "心の集中そしてダライラマのお話"

2008年11月01日

●自分へのご褒美って・・・

今日はものすごくいい天気。
我が家の2階の窓からは青い海がくっきりと見えていて、昨夜の嵐のような風はぴたりと止んで、部屋にぽかぽかと暖かい日光が射していて、最高にいい気分。

ここ最近、ずっと部屋を掃除しつづけている。わたしは今まで掃除とか整理整頓とかが大の苦手で、サロンはかろうじて美しく保つよう努力していたけれど、それはお客さまのためであって、しかも相当努力してがんばってやってきたのだった。

けれど、今は、部屋をキレイにすることが楽しくて仕方がない。そして前までなら、こんないい天気の日は外に出ないと損だ!とばかりに出かけていたりしたのだけれど、(もちろんそういうことも今もするけれど)家にいるのもいいなってここ最近は思い始めている。

先日、穂高養生園でマリリンのスウェットロッジを体験して、そこでわたしは大きな何かを手放した。それが何かというのは、自分でもよくわからない。今まで大事にしてきたいろいろな想い、癖のようなもの、もういらなくなった考え、執着、依存心、自己嫌悪、自分にとって”原罪”だと思っていたこと・・・。まあいろいろなもろもろを、今度こそ本当に全部手放したいと真剣に祈ったのだ。

それからもう2週間経ったけれど、いまだにスウェットロッジから出てきたときのすっきり感が続いているような、そんな爽やかな気持ちが継続している。もしかしたら本当に私は生まれかわったんじゃないだろうか?と思うほどに。

もちろん、その前までが暗くてどーしようもない、というわけではなかった。それなりにいい人生だったと思うんだけれども(笑)、それでも今のこの気持ちは、まさに真っ白、という感じなのだ。

スウェットロッジの中では、いろいろマリリンがお話をし、祈りをささげるのだけれど、その中で、自分を大切にすること、自分を愛しなさい、という言葉をいただいた。まず、自分なんだ、と。他人に与えるのはそれからあとの残りでいいんですよ、と。

私は今まで、自分というのは、結構わがままで、やりたいことは貫き通してきたつもりでいた。実際そういうところも多々ある。けれども、肝心なところで、自分を犠牲にして他人にエネルギーを分け与えることに注力してしまう癖みたいなものがあるのだな、ということにも気づいたのだ。そしてそれをやりはじめると、自分のエネルギーが枯渇しかけるまで気づかないということにも。

それで、自分を大切にすることがどういうことなのか、じっくり考えてみた。

yojoen_meal.jpg
穂高養生園の美しい食事

続きを読む "自分へのご褒美って・・・"